【冬バテについて ハリスパ堀江院】
2025/01/25
こんにちは、ハリスパ堀江院です!
大阪・心斎橋、四ツ橋エリアに位置する当院では、不眠と美容に特化した鍼灸施術を提供しています。
今回は「冬バテ」について詳しく解説します。
冬バテに負けない体へ!鍼灸で内側から整える健康ケア
寒さが厳しくなる冬、なんとなく体が重く感じたり、朝すっきり目覚められなかったりしませんか?
それは「冬バテ」のサインかもしれません。
冬バテとは、寒暖差や気圧の変化、運動不足などが原因で自律神経が乱れ、体の不調が現れる状態を指します。
放っておくと疲労が蓄積し、風邪をひきやすくなったり、肌荒れが悪化したりすることも、、、
そんな冬バテ対策に注目したいのが「鍼灸」です。
冬バテの原因と症状
冬は日照時間が短く、気温が低下するため、体は自然とエネルギーを溜め込むモードに入ります。
しかし、暖房の効いた室内と外気の温度差、年末年始の忙しさやストレスが自律神経を乱し、慢性的な疲労感や睡眠不足を引き起こします。
また、冷えにより血行が悪くなり、肩こりやむくみが現れることも多くなります。
鍼灸が冬バテに効く理由
鍼灸は、体のツボを刺激して血流を促進し、自律神経のバランスを整える効果があります。
特に足にある「三陰交(さんいんこう)」や「足三里(あしさんり)」のツボは、冷えやむくみに効果的です。
鍼灸治療を受けることで、内臓の働きが活性化し、冷え性や倦怠感の改善が期待できます。
また、鍼灸はリラックス効果も高く、ストレスの軽減や睡眠の質向上にも寄与します。
体が温まることで代謝が上がり、美肌効果も期待できるため、美容面でも嬉しいメリットがあります。
おすすめのケア方法
冬バテ対策として、週に1回の鍼灸施術をおすすめします。
特に、ヘッドスパやホットストーンを組み合わせている当院の施術では、より深いリラクゼーション効果が得られ、心身ともにリフレッシュできます。
顔のむくみが気になる方には、美容鍼も効果的です。
まとめ
この記事では、「冬バテ」について解説しました。
冬の寒さに負けず、元気に過ごすために、鍼灸を取り入れてみませんか?
体の不調を根本からケアし、忙しい日々でも自分らしく輝けるサポートをいたします。
冬バテが気になる方は、ぜひ当院で鍼灸の効果を実感してください。
ご予約・お問い合わせはこちらから!
ハリスパ堀江院は、四ツ橋駅から徒歩1分、心斎橋駅から徒歩6分の好アクセス。
平日も土日も施術を行っています。
皆様の美容と健康を全力でサポートいたしますので、ぜひご来院ください!