【美容鍼の効果を長持ちさせるセルフケア  ハリスパ堀江院】

【美容鍼の効果を長持ちさせるセルフケア  ハリスパ堀江院】

ご予約はこちら

ブログ

【美容鍼の効果を長持ちさせるセルフケア  ハリスパ堀江院】

2025/02/13

こんにちは、ハリスパ堀江院です!

大阪・心斎橋、四ツ橋エリアに位置する当院では、不眠と美容に特化した鍼灸施術を提供しています。
今回は「美容鍼の効果を長持ちさせるセルフケア」について詳しく解説します。



【美容鍼の効果を長持ちさせるセルフケア】

美容鍼を受けた後、その効果をできるだけ長く維持したいと思う方は多いでしょう
施術の効果を最大限に引き出し、持続させるためには、日々のセルフケアが重要です。
本記事では、生活習慣でのセルフケアとツボを使ったケア方法についてご紹介します。



【生活習慣でのセルフケア】
日常の生活習慣を見直すことで、美容鍼の効果をさらに高めることができます。

1・十分な睡眠をとる
美容鍼は肌のターンオーバーを促進しますが、その効果を活かすためには睡眠が重要です。
特に、肌の再生が活発になる22時から2時の間に睡眠を取ることで、施術後の肌の回復を早めることができます。

2・バランスの良い食事
鍼の効果を持続させるには、体内からのケアも大切です。
ビタミンCやE、コラーゲンを多く含む食品を積極的に摂ることで、肌のハリや潤いを保つことができます。

3・水分補給
十分な水分を摂取することで、リンパの流れや血行が良くなり、美容鍼の効果をより感じやすくなります。
1日1.5〜2リットルを目安にこまめに水分を取りましょう。

4・紫外線対策
施術後は肌がデリケートな状態です。紫外線を避けることで、肌へのダメージを最小限に抑え、施術の効果を保つことができます。



【ツボを使ったケア方法】
美容鍼で使用されるツボを自宅でケアすることで、効果をさらに長持ちさせることができます。

1・四白 (しはく) 
目元のくぼみにあるこのツボは、血行を促進し、むくみを軽減します。
軽く指で押しながら円を描くようにマッサージしましょう。


2・大椎(だいつい)
首の後ろ、下を向いた時にポコっと出てくる骨にあるこのツボは、自律神経を整え、リラックス効果をもたらします。
優しく指圧することで顔全体の緊張がほぐれ、リフトアップ効果も期待できます。

3・巨髎 (こりょう)
目元の真っすぐ下、頬骨の下に位置するこのツボは、血流を改善し、肌のハリをサポートします。
両手の中指を使って優しく押し込むように刺激してください。





美容鍼ならハリスパ堀江院の【美容鍼✕眼精疲労・頭痛・くいしばり改善コース】にお任せください!
美容鍼の効果を長く持続させるためには、日々のセルフケアが欠かせません。
生活習慣を見直し、適切なツボ押しを取り入れることで、施術後の美しい状態をキープすることができます。
当院では、お客様の体質に合わせたセルフケア方法をお伝えし、効果を最大限高められるようアドバイスをしております。

 


ご予約・お問い合わせはこちらから!

ハリスパ堀江院は、四ツ橋駅から徒歩1分、心斎橋駅から徒歩6分の好アクセス。
平日も土日も施術を行っています。
皆様の美容と健康を全力でサポートいたしますので、ぜひご来院ください!